菊地武彦 画歴


1960年 栃木県足利市生まれ
1982年 多摩美術大学卒業
1984年 多摩美術大学大学院修了

おもなグループ展
1983年 北関東展(栃木県立美術館)
1985年 文化庁主催現代美術選抜展(89年)
1987年 栃木の作家展(栃木県立美術館)
1989年 安田火災美術財団奨励賞展 新作秀作賞受賞(東郷青児記念・損保ジャパン日本興亜美術館)(91年)
1991年 現代日本美術展(東京都美術館ほか)(92年、93年、94年、95年)
1993年 軽井沢ドローイングビエンナーレ(脇田美術館ほか)
1994年 VOCA展(上野の森美術館)
1995年 今日の日本画-第13回山種美術館賞展-(山種美術館ほか)
 〃 足利ゆかりの作家展(足利市立美術館)
 〃 線について-不在のモダニズム、不可視のリアリズム-(板橋区立美術館)
 〃 菊地武彦・斉藤典彦・寺田和幸「ボディラインはあなたのために」(フタバ画廊・東京)
1998年 「日本画」純粋と越境-90年代の視点から(練馬区立美術館)
2000年 VOCA展(上野の森美術館)
 〃 両洋の眼展(日本橋三越他)
 〃 栃木県美術の20世紀Ⅱ・「千年の扉」展(栃木県立美術館)
2001年 日本画・現代と革新(天竜市立秋野不矩美術館)
 〃 武彦VS健彦(ギャラリーイセヨシ・東京 菊地武彦・菅原健彦展)
2002年 墨に五彩あり?(練馬区立美術館)
2003年 あるサラリーマン・コレクションの軌跡~戦後日本美術の場所~(周南市美術博物館・三鷹美術ギャラリー・福井県立美術館)
2006年 画家がいる『場所』-現代絵画の中の記憶・風景・身体(小杉放菴記念日光美術館・日光) 
 〃 現代『日本画』の展望-内と外のあいだで(和歌山県立美術館)
2009年 両洋の眼展(日本橋三越他)
 〃 花の輝き-世界に一つだけ(画廊たづ・京都)
2010年 畑中優×菊地武彦(ギャラリー風)(11年)/菊地武彦・湯村光展(DOKA Contemporary Arts・東京)
 〃 イノセント(東邦アート・東京)(~15年)
2011年 I氏コレクション展(高崎市美術館)
2012年 東山魁夷記念 日経日本画大賞展(上野の森美術館)
 〃 館林ジャンクション-中央関東の現代美術(群馬県立館林美術館)
 〃 公募展ベストセレクション 美術2012(東京都美術館)
 〃 光あれ!-光と闇の表現者たち(栃木県立美術館)
2014年 褻にも晴れにも-菊地武彦×武田州左(銀座井上画廊・東京)
2015年 LINE・線 コレクション展4(栃木県立美術館)
 〃 線から形象へ・形象から線へ(ギャラリーファンタジア・栃木)
 〃 線とかたちの大冒険(佐野市立吉澤記念美術館)
 〃 今どきアート/コレクターI氏の密かな楽しみ(富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館)
2016年 学芸員を展示する(栃木県立美術館)
 〃 イチケン展 東京芸大日本画第一研究室展(東京藝術大学正木記念館)
 〃 「産業マテリアルおよびスラグによる岩絵の具への応用研究」発表展(東邦アート・東京)
2017年 光と色彩-大森薫子・菊地武彦・桑原弘明(高島屋本店・東京)
2017年 額装の日本画(栃木県立美術館)
2018年 コレクションの20年II 1950年代から現代へ(小杉放菴記念日光美術館)
〃 古民家に棲む 菊地武彦・田沼真澄・牧田草平(栃木)
2020年 「描く」を超える 現代絵画 制作のひみつ(小杉放菴記念日光美術館)→中止
 〃 10のテーマでアートをつなぐ(群馬県立館林美術館)

おもな個展
1984年 菊地武彦展(ギャラリー山口・東京)
1987年 菊地武彦展(日辰画廊・東京)
1989年 菊地武彦展(日辰画廊・東京)
1993年 菊地武彦展(日辰画廊・東京) /(ギャラリーインザブルー・栃木)
1994年 菊地武彦展(ギャラリーイセヨシ・東京)
1995年 菊地武彦展(ギャラリールネッサンス・東京)
1996年 菊地武彦展(資生堂ギャラリー・東京) /(ギャラリーYOU・京都)
1997年 菊地武彦展(フタバ画廊・東京) /(アートギャラリー閑々居・東京)
1998年 菊地武彦展(ギャラリーYOU・京都)
1999年 菊地武彦展(フタバ画廊・東京) /(ギャラリー銀座汲美・東京)
2001年 土の記憶(アートギャラリー閑々居・東京) /土の記憶(東邦アート・東京)
2004年 土の記憶(東邦アート・東京) / 月次絵(アートギャラリー閑々居・東京)
2007年 五風十雨・五十部の細道図(東邦アート・東京)/(松坂屋本店・名古屋)
2008年 菊地武彦展(ギャラリー碧・栃木)
2009年 平地林(ギャラリーインザブルー・栃木) / 武蔵野は(コートギャラリー国立・東京)
2010年 雨・土・光-循環の風景(ギャラリーファンタジア・栃木)
2011年 菊地武彦展(Plusプリュス・アートフェアー・東京)
2012年 菊地武彦展(アートギャラリー閑々居・東京)
2013年 菊地武彦展(ギャラリー碧・栃木)
2014年 月次絵Ⅱ(アートギャラリー閑々居・東京) / 天円地方(REIJINSHA GALLERY・東京)
2015年 「線の形象」(REIJINSHA GALLERY・東京)
2016年 菊地武彦のしごと・2009年~2015年(ギャラリー碧・栃木)
2016年 菊地武彦展 -線の形象-(ワグナー・ナンドール アートギャラリー・栃木)
2017年 菊地武彦展 -2011~2017-(FEI ART MUSEUM YOKOHAM・神奈川) 
2019年 線の形象 つづらおり・遠望 (ギャラリー碧・栃木)
2020年

その他の活動
2005年 文明に沿って(イースター島、中東~イタリア)研究報告 (私学援助金の支援にて)
2008年 五風十雨・五十部の細道図によせて(多摩美術大学研究紀要)
2012年 栃木県文化奨励賞受賞(栃木県への文化貢献に対して)
2014-16年 産業マテリアルおよびスラグによる岩絵の具への応用研究(科学研究費助成事業)
2015年 2014年の展示(月次絵Ⅱ・天円地方)によせて(多摩美術大学研究紀要)
2016年 群馬県造形美術研究会秋季研修会講演〈美術の中の国語・数学・理科・社会〉
2017年 岩絵の具入門(日本画の材料で自分の色を作ろう)ひらめきときめきサイエンス採択

パブリックコレクション
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館  
足利市立美術館  
練馬区立美術館   
栃木県立美術館   
小杉放菴記念日光美術館   
群馬県立館林美術館
 

菊地武彦 プロフィール
> 画歴 > 文献 > 自作について